毎年3月に行われる塾での春季講習。
今回は新小4年から新小6年の、馬渕教室でかかる春季講習費をまとめてみました。
塾では毎年2月から新学年としてスタートすることになります。
(現小3年の子であれば、2月には新小4年扱いになります。)
大手の中学受験塾であれば費用は大差ないのかなと思いますので、参考にしてみてください。
馬渕教室(中学受験コース)とは

関西の大手中学受験塾といえば、浜学園や希学園、日能研、そして馬渕教室を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
馬渕教室(中学受験コース)は、関西エリアの大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県と東海エリアの愛知県名古屋市に教室を展開している、中学受験専門の学習塾です。
浜学園同様、関東エリアに教室はありません。
そして馬渕教室は中学受験コースだけではなく、高校受験コースや個別指導、そして年少から小1を対象としたキッズクラブなど、幅広く事業を展開しています。
最新の合格実績など、馬渕教室について詳しく知りたい方はこちらから
\タブレット学習もできる!/
小4〜小6の春季講習の費用

講習費 21,670円(税込)
教材費 3,861円(税込)
合計 25,531円(税込)
4年生の春季講習は3日間です。
講習費 【2科コース】36,080円(税込)
【3科コース】44,000円(税込)
【4科コース】51,370円(税込)
教材費 【2科コース】5,181円(税込)
【3科コース】8,052円(税込)
【4科コース】11,132円(税込)
合計 【2科コース】41,261円(税込)
【3科コース】52,052円(税込)
【4科コース】62,502円(税込)
5年生の春季講習は6日間です。
そして5年生からは、受講している科目数によって料金が異なってきます。
では最後に6年生の費用を見ていきましょう!
講習費 【2科コース】36,300円(税込)
【3科コース】50,380円(税込)
【4科コース】64,460円(税込)
教材費【2科コース】5,071円(税込)
【3科コース】7,942円(税込)
【4科コース】11,246円(税込)
合計 【2科コース】41,371円(税込)
【3科コース】58,322円(税込)
【4科コース】75,706円(税込)
6年生の春季講習も6日間です。
この日数でこの値段はやはりお高く感じてしまいますね。
しかも通常の月謝プラス上記のお値段ですから、学年が上がるほど結構な金額になります。
まとめ

毎年2月からは新学年として授業がスタートすることは最初にも触れましたが、1月は2月分の月謝に加えて教材費やら公開模試などの費用の支払いもしなくてはなりません。
馬渕教室の場合ですが、教材費や公開模試代、馬渕到達テスト(5年生と6年生のみ)というのもあるので、その費用も1年分一括で支払う必要があります。
その他プリントなどの資料代も別途支払う必要がありますが、これは前期(1月)と後期(7月)の年2回納付です。
記憶が少し曖昧ですが、1月は2月分の月謝と1年分の模試代、前期のプリント資料代の支払い、2月は3月分の月謝と教材費1年分の支払いです。
そして3月は4月分の月謝と春季講習費が引き落とされます。
新5年で3科目を受講していた我が家は、1〜3月の3ヶ月間で30万程かかりました。
やはり大手の中学受験塾は高いなーと感じました。
\提携サピックスピグマ!/
お得に馬渕に入塾するには

馬渕教室では夏期講習などの季節講習が無料だったり、入室金無料や1ヶ月授業料無料などのキャンペーンを頻繁に実施しているので、それを狙って入塾するのがおすすめです!
個人的には、入室金として数万円を支払うのは勿体無いと思います。
また馬渕教室では、入室を希望する場合は【入室テスト】を受けて合格し、入室資格を得なければなりません。
入室するために必要な【入室テスト】も無料で行なっている場合もありますので、
馬渕教室に入会を検討しているなら、賢くお得に入塾しましょう!!
少しでも参考になれば嬉しいです!
コメント