PR

【馬渕教室】小学生の冬季講習費

毎年12月の後半から1月の前半にかけて行われる、馬渕教室(中学受験コース)での冬季講習の費用を学年別にまとめてみます。

これからお子さんを塾に通わせる予定の方は、塾でかかる様々な費用が気になると思います。

では早速はじめましょう!

馬渕教室(中学受験コース)とは

関西の大手中学受験塾といえば、浜学園や希学園、日能研、そして馬渕教室を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

馬渕教室(中学受験コース)は、関西エリアの大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県東海エリアの愛知県名古屋市に教室を展開している、中学受験専門の学習塾です。

浜学園同様、関東エリアに教室はありません。

そして馬渕教室は中学受験コースだけではなく、高校受験コースや個別指導、そして年少から小1を対象としたキッズクラブなど、幅広く事業を展開しています。

最新の合格実績など、馬渕教室について詳しく知りたい方はこちらから

\教科書に対応してるから授業がわかる!!/

小学生でかかる冬季講習の費用

うさ母
うさ母

塾の冬季講習費、気になるわ〜!

うさ先生
うさ先生

通常クラスの費用を学年別に見ていきましょう!

2年生
講習費 16,280円(税込)
教材費 なし

3年生
講習費 16,280円(税込)
教材費 3,410円(税込)
合計 19,690円(税込)

4年生
講習費 17,820円(税込)
教材費 3,850円(税込)
合計 21,670円(税込)

夏期講習に比べたらリーズナブルに見えるかもしれませんが、12月後半は授業がなく、1月も前半はほぼ通常授業はありません。(1月前半は1回だけありました。)

それなのに12月も1月も通常通り毎月の月謝が引かれ、かつ冬季講習費も支払わなくてはなりません。

そしてびっくりなことに、4年生の冬季講習は3日間のみです。
(4年生までは受講教科数に関わらず、季節講習は国語と算数の2科目のみ。)

たったの3日(泣)
それならせめて12月と1月は月謝半額にしてくれればいいのに‥と思ってしまいました。

また馬渕教室の講習会は平常授業の一環として行われるので、全員参加することが基本です!

それでは5年生と6年生も見ていきましょう!

5年生
講習費
【4科コース】 40,040円(税込)
【3科コース】 34,540円(税込)
【2科コース】 28,200円(税込)
教材費
【4科コース】 11,110円(税込)
【3科コース】 8,030円(税込)
【2科コース】 5,170円(税込)
合計
【4科コース】 51,150円(税込)
【3科コース】 42,570円(税込)
【2科コース】 33,370円(税込)

6年生
講習費
【4科コース】 50,160円(税込)
【3科コース】 39,380円(税込)
【2科コース】 28,200円(税込)
※6年生では教材費の記載がなかったため、おそらく込みの料金なのかなと思います。

※上記の金額は2023年度の金額です。

ざっと比較してみましたがいかがでしょうか。

ちなみに6年生では、灘中などの専門クラスを受講している場合の金額は50,160円(税込)となっており、通常クラスでの4科コースと同じ金額でした。

5年生からは受講教科数によって費用が変わるため、受講教科が多いほど金額も大きくなります。

そして夏期講習が行われる8月は毎月の月謝は引かれずに夏期講習費のみが引かれますが、冬季講習においては毎月の月謝にプラスして冬季講習費も引かれます。

冬季講習が終わったら、次は1月と2月で新学年の月謝の支払いや年間教材費などの支払いがあるので、かなり出費が重なります。

中学受験はお金がかかりますね!

\賢い子はやってる!/

お得に馬渕教室に入塾する方法

馬渕教室では夏期講習などの季節講習が無料だったり、入室金無料や1ヶ月授業料無料などのキャンペーンを頻繁に実施しているので、それを狙って入塾するのがおすすめです!

個人的には、入室金として数万円を支払うのは勿体無いと思います。

また馬渕教室では、入室を希望する場合は【入室テスト】を受けて合格し、入室資格を得なければなりません。

入室するために必要な【入室テスト】も無料で行なっている場合もありますので、
馬渕教室に入会を検討しているなら、賢くお得に入塾しましょう!!

馬渕教室中学受験について詳しく知りたい方はこちらから

これらの情報は2023年度、子供が通っている校舎での情報です。
より正確な情報は直接馬渕教室にお問い合せください。

少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです!

コメント